fc2ブログ
OfficeShowRoomGarageexmotion/DemoCarRaceGymkhanaMobileEventSchool
Welcome to COMDRIVE Blog.
2020.05.31 Sun
山野哲也オンボードレッスンのご案内です。

舗装路でのサーキット走行、ジムカーナ走行などで、なかなかタイムが上がらない、
コントロールが上手くできない等お悩みの方も多いかと思います。
誰かに師事を仰ぎたいけどドライビングレッスンなどの開催日がお休みと合わずに
参加できない方、お近くではレッスンなどを開催しているところがない方、山野哲也の
オンボードレッスンを受講してみませんか?

ココナラ


受講方法は簡単です。
下記URLのページより本プログラムをご購入いただき、ご自分の走行動画をYouTubeに
アップロードし、そのURLを連絡するだけ。
その運転スキルを山野哲也が分析、評価、アドバイスします。

詳細はこちら→https://coconala.com/services/1206666?ref=top_browsing_history

受講者の方の評価シートと送っていただいた運転動画を見ながら山野哲也がコメントする
プライベートレッスンのような形の動画を限定公開でアップロードしての納品となります。

ドライビングでお悩みの方のお役に立てると思います。
ぜひお申込みください。

またサーキットやジムカーナ等のスポーツドライビング以外でも車庫入れや一般道の走行を
対象にしたプログラムもございます。

詳細はこちら→https://coconala.com/services/1206602

サーキットとかは走らないけど運転が上手くなりたいという方にはピッタリのプログラムだと
思います。

お申し込み、心よりお待ちしています。

コムドライブ安田
スポンサーサイト



School    Top↑
2017.12.04 Mon
以前紹介したexmotionカラーのBRZは全日本ジムカーナに参戦しているお客様の車両です。
シーズンも終了したので来季に向けてサスペンション廻りとアライメントの点検をしました。

20171104_浅井様

作業に集中し過ぎて作業風景の写真を撮り忘れました・・・(汗)

来季もがんばってください!!

コムドライブ大山


School    Top↑
2015.07.09 Thu
山野哲也は栃木県のツインリンクもてぎで開催されているドライビングスクールのアドバイザーをしております。

その名も「山野哲也ハンドリングクラブ」。

ハンクラ

会場の南コースは広大なアスファルト路面に2本の白線を引いただけのコース。
スピンしてもコースアウトしてもクラッシュの心配なしなので初心者のみなさまでも安心して参加できます。
山野がみなさまの愛車を運転してその限界とプロドライバーの技術を助手席で体感できる同乗走行もあり、みなさまのドライビング技術向上のお役にたてると思います。

「山野哲也ハンドリングクラブ」の詳細はこちら→http://www.twinring.jp/yamano_m/

大変ご心配かけました本年度のスケジュールもこちらに案内がございます。
直近では7月25日(土)のハンドリングクラブはキャンセル待ちですが、8月9日のハンドリングクラブはお申し込み受付中ですのでふるってお申し込みください。

詳しい日時、申込方法はこちら→http://www.twinring.jp/motorsports_m/blog/entry__662.html

まぶしい太陽の下、ハンドリングクラブで汗を流してみませんか?
みなさまのお越しをお待ちしております。

コムドライブスタッフ一同
School    Top↑
2015.04.14 Tue
山野哲也は栃木県のツインリンクもてぎで開催されているドライビングスクール
のアドバイザーをしております。

その名も「山野哲也ハンドリングクラブ」。

ハンクラ


会場の南コースは広大なアスファルト路面に2本の白線を引いただけのコース。
スピンしてもコースアウトしてもクラッシュの心配なしなので初心者のみなさま
でも安心して参加できます。
山野がみなさまの愛車を運転してその限界とプロドライバーの技術を助手席で体
感できる同乗走行もあり、みなさまのドライビング技術向上のお役にたてると思
います。

「山野哲也ハンドリングクラブ」の詳細はこちら→http://www.twinring.jp/yamano_m/

現在決定している開催日時は4月18日(土)と5月2日(土)です。
詳しい日時、申込方法はこちら→http://www.twinring.jp/motorsports_m/blog/entry__662.html

暖かい春の陽射しの中、「山野哲也ハンドリングクラブ」で一日を過ごされてみ
てはいかがですか?
School    Top↑
2014.05.30 Fri
ツインリンクもてぎにおいて、山野哲也が女性限定の新しいドライビングスクールが開催されることに
なりました。



その名も 


 「GIRNET Day by Tetsuya Yamano」 (山野哲也ガーネット・デー)

男性でも敷居が高くなかなか参加しにくいモータースポーツ。
そんなモータースポーツに女性でも気軽に参加するきっかけになればと、サーキット女子会をイメージし
山野哲也が講師となり、女性限定で、モータースポーツの醍醐味、楽しみを遊び感覚で体験できる
プログラムです。 

内容はサーキット初心者の方を対象に、シートポジションから加速、減速などドライビングの基本から始まり、
簡単なミニゲームなども企画。
ランチタイムはホテルツインリンクのレストランで特別メニューを堪能しながら、山野哲也とのトークタイム
などの時間も あり、単に走るだけでなく、レースのこぼれ話を聞いたり、お腹も満たせたりと、まさに
“サーキット女子会”をイメージした 楽しいイベントです。

山野哲也の助手席体験走行なども企画しておりますので、いろんな角度からモータースポーツを
楽しめるのではないでしょうか!

アメニティグッズや記念写真のプレゼントなど、とにかくお得なレディース専用プログラム。
ヘルメットやグローブの無い方でもレンタル品もございますの簡単に御参加いただけます。
(有料、数に限りあり)
これまで走行会などに参加したことなど無い方でも安心してご参加ください!

お申し込みは こちら のページより左上の「WEBエントリーはこちら」からお進みください。


女性の皆様のご参加をお待ちしております。


コムドライブ スタッフ一同


YGD



School    Top↑
2013.12.29 Sun
山野哲也ハンドリングクラブはこの時期土日祭日を中心に開催しています。
外は寒いのですが、運転しているドライバーとしては最も快適な環境ですね。
冬季のツインリンクもてぎにぜひ遊びに来て下さい。
皆さまのご参加、お待ちしています。

山野哲也

201401月ハンクラA4広告
School    Top↑
2013.01.21 Mon
ツインリンクもてぎで行われている「山野哲也ハンドリングクラブ」シリーズ、2013年度もバリバリやっていきます。

このイベント、最短時間でドライビングテクニックをマスターできるイベントとして、ツインリンクもてぎがオープンしたとき、私、山野哲也が開発したプログラムです。

最も安全で速いためには“マシンコントロールができる”こと。
これさえできれば、ドライでもウェットでも、FFでもFRでも、アスファルトでもスノーでも、時速30キロでも時速300キロでも、遅いクルマでも速いクルマでも、安心して走ることができます。
この自論を貫き通すとともに、ドライバーたちに広めていくのが自分自身の使命だと思っています。

「山野哲也ハンドリングクラブ」はおよそ7~8秒間隔で1台ずつスタート。
白線で描かれたオール舗装のサーキットを限界走行してもらいます。
アンダーステアやオーバーステア、ABSなど安全に体験できるので“マシンコントロール”を短時間で身につけることができるのです。

このシリーズにはブレーキングレッスンから始まる「初心者向け」や、山野哲也がナビシートからアドバイスする「プラス」、北ショートコースで予選シミュレーションする「北ショートスーパーラップ」などがあります。
すべて山野哲也の同乗走行がついています。

ぜひ皆さんのドライビングテクニック向上にお役立てください。

お申し込みはツインリンクもてぎのホームページまでどうぞ。
http://www.twinring.jp/motorsports_m/driving/

やまのてつや
School    Top↑
2011.06.07 Tue
満員御礼。

photo

1年ぶり、2年ぶりというお客さまが多く、走行直後のみなさんの顔、開放感と優越感にひたっているように見えました。

通称「ハンクラ」シリーズは加速→完全停止から始まる“初心者向け”、ナビシートからアドバイスする“プラス”、北ショートコースでタイムアタックをする“北ショートスーパーラップ”と盛り沢山。

目的にあったハンクラをチョイスしてください。
お待ちしています。

やまのてつや
School    Top↑
2011.05.08 Sun
久しぶりにMAXの40台オーバーとなりました。

110504_135926.jpg

今年のゴールデンウィーク、「近場旅行」が流行ったようですね。
ツインリンクもてぎにも2年ぶり、3年ぶりというお客さまが多く、モータースポーツで汗を流していました。

110504_112251.jpg

親子連れさんたちもたくさんいて、カート場も列がたくさん。
クルマとひとの関わりがちょっとよくなった気がしました。

やまのてつや
School    Top↑
2011.04.19 Tue
開園しました。日曜日には初心者向け山野哲也ハンドリングクラブがおこなわれました。

photo

南コースは路面のヒビを修正するくらいの小さい被害ですみましたが、ロードコースはうねりや隆起もあり、修復には時間がかかりそうです。南、北などのショートコースはすべて再開されました。

photo

みなさんぜひクルマを運転する楽しさを味わいに来てくださいね。

やまのてつや
School    Top↑
Template by まるぼろらいと